忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


sotte bosseの曲をBGMにこんにちは。最近、凄くよく聴きます。優しい音楽ですね。

今日は久々にシチューを作りました。作るというか、シチューペーストを水と牛乳を煮たものにいれてカボチャを漉した、簡単な作業ですよね。そもそも、人間の技術は人間が思っている以上に高い水準を保持しており、料理というのはほとんど自己満足の作業になっているように思います。

人間は完璧な物を作る事ができるのに、完璧なものに手を加えて不完全なものにしたがる傾向があります。料理がその最たる例ですね。ルーと指定された材料や作業方法でメーカーが追求した最高の味が出せるにもかかわらず、世の中のおかんは自分の隠し味をつけたがっているように思います。

なんだかとても愛らしいですね。

「ナンバー1じゃなくて、元々特別なオンリー1」という言葉があります。一見して、頭が沸き返りそうな電波な言葉なんですが、よくよく考えてみれば、これは究極の理想なんじゃないかと。自分が特別な存在だと思えない、自分の文化や社会に誇りの持てない人間じゃなく、確固とした誇れる自分を持っている人間になってね、という意味なんじゃないかと思いました。

この言葉が日本人の風土に合うかどうかは別として、こんな究極的な理想を語り合える社会に住みたいなぁと思いました。
PR

今日はライブをしてきました。もう書きましたっけ?私は実はベースをやっております。バンド名はもう少し伏せておきますが、自分で言うのもあれなぐらいかっこいいバンドです。うひゃ

サウンドチェックの時に不安要素が大きく2つあったんですが、本番にはまったく差し支えなく、凄く楽しい演奏が出来たと思います。やたらギターの方と目が合い、ベースが走ってるのかとヒヤヒヤしましたが、後で聞くと「リズムが安定してて凄く良いよ」の目だったそうです。意思疎通が円滑にできていないなぁと反省しました。

対バンの中のアレな人達をわざわざ思い出して書くのもなんなので、楽しかった事を思い出します。まず、ライブの醍醐味と言って良い、演奏技術のある人の弾き方を見れた事。自分のこじんまりとした弾き方に息苦しさを感じつつも、打開策を見いだせなかったので凄く良い経験になりました。やっぱ皆めっちゃ巧い。

あとはバンドの音の厚み。ギターが出したらベースが引く、ベースが出したらギターは引く、などの駆け引きが本当に素晴らしいバンドさんがいらっしゃいました。あんな風にバランスの取れた音を出したいなぁとしみじみ思った日曜日でした。

機会があったら、違うライブハウスでまた対バンしたいなぁと思います。やっぱバンドって楽しいなぁ。昔やってた息苦しいバンドとは大違いです。人生、経験がものを言うなぁと思いました。ま、私の経験なんぞ有り触れたものですが。

えべばで じゃーんぷ!
連立の話、蹴られちゃいましたね。蹴られるの分かってても打診せざるおえない心境とはこれいかに。

ところで、また香ばしい話がネット世界を駆け巡りました。
"http://www.japantoday.com/jp/news/420948"
オーストラリアとかアメリカの有名人と活動家が、あの太地町で捕鯨(イルカ)反対のテロ活動を行ったとか。

私自身、日本人がイルカを殺して食べているなんて信じられませんでしたが、6月ぐらいにたまたま中央公論を読んでたら漁師がイルカを猟ってる写真つきの記事がありまして、全ての記事に目を通して何とも言えない気分になったのを覚えています。ぶっちゃけた話、一部の人にしか捕鯨は大事ではないと思う。誰も好奇心以外であんなゲテモノ食品食べたいと思わない。どうせなら同じ価格で寄生虫の心配のない肉を食べたい。

ちなみにイルカとクジラは大きさで名前が変わるらしいです。これがこのニュースを調べた唯一の収穫でした。

海の資源(この場合はイルカ)を勝手に猟るなと非難されています。これはもっともだし、得するのって漁師しかいないので、日本は意地を張らずにさっさと捕鯨反対派に移れば良いと思う。殺し方も残酷きわまりないからね。だけれど、この白人達の他文化に対する侵略行為はいかがなものかと。

私は科学的に必要な場合以外の捕鯨には賛成ではありません。食べるならもっと安全な肉が山ほどあるわけですし。しかし、何でこの活動家達が気に入らないかと言うと、他文化に対しての知識もなく自分達の宗教や文化的なものを押し付ける独善的な姿勢に吐き気を感じてしまうのれす。

レベルの高い話が出来る活動家がいる一方で、こんな低俗な活動家がいる事実。しかも注目を浴びるのは後者ですし。"売名行為"以外の可能性があるのでしょうか?抗議のやり方がお粗末すぎて、ため息しか出ません。こいつらまとめて4万年ぐらい入国禁止にすればいいと思った。
政治の話はよー分からないんですが、”連立政権”というバカらしい単語を聞いて書かずにはいられなくなりました。つーか、連立政権て、選挙の意味がなくなるんじゃないんですかね?一党独裁政権って、なんだかアレですね。これで増々、日本から離れてどこか違う国へ行き、そこで外国人として生涯を終えようと思う気持ちが強くなりました。ほんと、付き合いきれんわ。

トルコの対米外交の見事さと比較すると、我が国の政治家はまだまだポヤーンとしてますね。情けない。

歴史というものは、一度やってしまったら取り返しがつかないと思います。取り返しがつかないからこそ、歴史というものから学ぶべきで。もし連立内閣が成立したら、平成の大政翼賛会になるんかぁ。
学校でオフィスソフトの使い方を一通り覚えて2単位を稼ぎ、待ち望んでいた勉強に集中できる環境を手に入れました。

恋人さんが英語圏の方なので、これからは簿記と平行してしっかりと英語の勉強をするつもりでございます。大学卒業までにはTOEIC800点ぐらいは欲しいよね。最初は990点目指してたけど現実に気付いたので下げました。ぶっちゃけTOEICのスコアなんて日本ぐらいしか通用しないと思うんですが、取れるもんは取っておくに越した事がないと思い勉強してみます。ま、負け惜しみじゃないんだから!

そういえば、恋人さんの誕生日が近いです。来年のプレゼントは用意してあるのですが、今年のはまだ手に入れてないです。物は決めてあるので、あとはあーしてこーして…。

やっぱ、大切な人には誕生日という特別の日を最高な感じで過ごして欲しいと思います。私は一緒にお祝いできないけど、彼の喜ぶ顔が目に見えるようです。やー! :)
 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/17)
(07/20)
(01/14)
(12/31)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
し ま だ 
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/16)
(09/18)
(09/20)
(09/21)
(09/23)
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]