忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハンニバル・ライジングを観ました。いやー、突然の休講の知らせほど嬉しいものはないよねって事で。

肝心の映画の内容なんですが、ハンニバルシリーズでやる必要があったのかどうかきわどいところだと思いました。ただ単に凄惨なカニバリズムについて描きたかっただけちゃうんかと。医学や食人といったレクターの鍵となる話はあったけど、なんかどうも煮え切らないね。善悪を分け過ぎてて、まるでレクターが善良な人みたいに描かれてるのが単純すぎた。しょせんはハリウッドのシリーズ映画といったらそれまでなんですが。

本編中に日本人という設定で中国人が、日本人から見ても面白い日本の文化をさも当然だとばかりに日本風に演じていましたが、これは仕方がないっしょ。だって日本の女優で流暢に英語喋れる適役がいますかね。しかもあんな憂鬱なアジア顔の人じゃないとダメって条件で。結構厳しいんでないかと。

"間違った日本文化"、"日本人をバカにするな"等々のコメント(ニコニコorz)がありましたが、それは少し変だと思いました。日本側から"正しい文化"を発信せずに、向こう側に理解を求める無意味さ。

話は変わりますが、最近よく思うのが、日本人のバナナ化現象が著しいなぁと。中身は白いけど外は黄色。日本人である事、日本語を操る事。時代の流れってのに取り残されない様にするのは大変ですね。だけど私は、バナナになりたくはないけど外国人になりたいです。日本が好きだからこそ、日本が嫌い。これなんてスウィーツ(笑)?
PR

1万年と2千年前から愛してる
8千年すぎた頃からもっと恋しくなった
1億と2年年あとも愛してる

だってさ!愛してるぅぅぅぅ!
日商簿記の2級を勉強しているんですが、11月の試験に受験しておけばよかったなぁと少し後悔してます。2月まで遠いなぁ。けどダレずにひたすら問題集で数をこなしていきつつ過去問をやるのがベターですよね。来年にまた何か法律が変わって簿記のやり方が変わるらしいんですが、それも気にしておかなきゃねーと思います。

ってか、商業簿記と工業簿記を比較すると、意外と工業簿記の方が素直で覚える事が少なかった様に思います。商業簿記は些細な事がたくさんあって覚えるのが大変だったという記憶しかない。けど精算書や本支店会計の決算は好き。あれはマゾい。けど自分の答えと解答が一致していた時の快感はとんでもない。合ってなかっても喜んで電卓打ち直すけどね。電卓を打つ練習にもなるし。

この4月か5月ぐらいに簿記を始め、本気になったのは9月からで、よくここまできたもんだと思います。自分を褒めちぎってあげたい。夏休みは商業簿記の理解で使い切ったなぁ。よくネットで、2ヶ月前から勉強して合格したって人がいるけど、記憶力の良い人ってのが本当に羨ましい。嫌な事をずっと覚えているのもどうかと思うけど。

明日も頑張ろうと思います><
授業で”結婚”をテーマにしてディスカッションをやりました。インド先生が生徒を一人ずつ指名し、指された生徒は英語でどう思っているかを伝えるという英語の授業です。

実を言うと、私は”伝統”だとか”宗教”だとかの臭いのする事柄が苦手でして。結婚も漏れなくそれに分類されます。本当にもう、ダメなんですよ。気分が悪くなる。いわゆる釈迦やキリストやムハンマドが死んでだいたい2千年ぐらい経過しているわけですから、そろそろ新しい考え方が認められても良い気がするんですよね。逆に言えば、いつまで昔の人の考え方に支配されてんのって事なんですけど。

人は宗教や伝統なして生きていく事は出来ないんでしょうかね。

ふと、当たり前の物事の起源を求めた時、その当たり前の物事はたいてい宗教的なものから来ている事が多いように思います。そして宗教は漏れなく権力と結びついています。

例えば、天皇家の家紋は菊ですが、葬式の時に使う花も菊なんですよね。なんで菊なのかというと、釈迦の足下にある蓮の花が徐々に変化し菊として今に伝えられている、という説があります。そして何で天皇家なのかというと、鎌倉時代のある天皇(上皇)(承久の乱でおなじみ)が仏教に傾倒しすぎて菊を紋として調度品にあつらえたところからきているそうです。

伝統や宗教なしでは新聞すら読めませんが、私個人の場合、完全に否定したいですね。ただもう嫌としか言いようがない。
20日から空港で外国人(16歳以上の人と韓国人と日本国に永住している人以外)の指紋と顔写真を取る制度が正式に始まります。これにより、指紋の採取や顔写真の拒否をした外国人は入国できなくなりました。

アメリカの空港では05年から指紋の採取などを行っており、日本はアメリカに追従するかたちで、この制度を始める事になったわけです。

日本における外国人の人口が増加するにつれて、外国人の犯罪率も上昇傾向にあります。一部ではこの制度を”差別”として反発する声もありますが、某掲示板内においては9割型がこの制度に賛成しています。某掲示板には社会のあらゆる層が存在し、そんな彼らがこの制度を支持しているのが興味深かったです。

私は”人権”というものを鑑みた場合、この強制的な指紋採取や顔写真の撮影、それらの保存方法に疑問を抱かざる終えないなぁと思っています。いちいち低いレベルで話をしたいとは思わないのではしょりますが、この制度は色々と問題点が多すぎる気がする。そこまでアメリカと一緒に心中したいの?と思った。

他国は利用するもの。自国は誇りに思うもの。日本政府はイメージ戦略がひたすら弱いですね。やりたい放題でも支持率の高いロシアのプーチンを見習えと言いたいね。
 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/17)
(07/20)
(01/14)
(12/31)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
し ま だ 
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/16)
(09/18)
(09/20)
(09/21)
(09/23)
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]